2009年7月30日
「バイロピテクリニックに31,369人の上気道感染症が受診」(STL紙)
2009年7月29日
「ワクチンは母親と子どもによい」(STL紙)
2009年7月28日
「19人のキューバからの医学生が7月28日から研修に」(DN紙)
2009年7月27日
「7月20日~7月24日に557人の患者がHNGVを受診」(DN紙)
2009年7月24日
「最近6ヶ月間にマヌファヒ保健センターに20人の結核患者が受診、2名死亡」(STL紙)
2009年7月23日
「HNGVの半分は企業との共同作業」(TP紙)
「HNGVは人材不足に陥るだろう」(STL紙)
「米国が医療と医療施設建築を無償供与」(STL紙)
2009年7月22日
「CAREがマラリア対策用品を保健省に支援」(TP紙)
「2009年1月~6月にサメで175人が出生」(STL紙)
2009年7月21日
「オーストラリアNGOがHNGV(ディリ国立病院)に医療機器を供与」(TP紙)
「マリアナがHIV/AIDSの患者数国内第二位になる」(STL紙)
2009年7月20日
「1週間で575人の患者がHNGVを受診」(STL紙)
「マナトゥト病院では医療用品が不足」(STL紙)
2009年7月17日
「コバリマ県ではマラリアが多数」(STL紙)
「ホルタ大統領はHIV感染症/AIDSを住民自らが避けるようにと述べる」(TP紙)
平成21年(2009年)7月16日
「スアイにて、ホルタ大統領は住民に対しHIV感染症/AIDSに注意を促す」(DN紙)
平成21年(2009年)7月15日
「豚インフルエンザは韓国に行く労働者に影響ない」(STL紙)
平成21年(2009年)7月14日
「全体掃除(Limpeja Geral)はディリ国立病院(HNGV)に影響を与えていない」(DN紙)
平成21年(2009年)7月13日
「7月6日から7月10日の期間、ディリ国立病院(HNGV)に523人が来院」(DN紙)
平成21年(2009年)7月11日
「PJR (Prokuradora Jeral Republika, 司法長官)はディリ国立病院(HNGV)に薬物・毒薬を検査する機器を引き渡す」(TP紙)
平成21年(2009年)7月9日
「5月は出生者数が死亡者数を上回る。 男性数が増加」(STL紙)
平成21年(2009年)7月3日
「保健大臣は豚インフルエンザコントロール事業の強化を続ける」(TP紙)
平成21年(2009年)7月2日
「東ティモール政府は中国に対して保健領域への支援を要請」(TP紙)
(c) Embassy of Japan in Timor-Leste Avenida de Portugal, Pantai Kelapa, Dili, Timor-Leste (P.O. Box 175) Tel: +670-3323131 Fax: +670-3323130