平成22年2月9日
1.2月9日(火)(現地時間同日)北原巖男駐東ティモール日本大使と特定非営利活動法人 国境なき子どもたち(KnK)真嶋忍代表代理との間で、日本NGO連携無償資金協力「東ティモール民主共和国4県における青少年の健全育成及び教育支援事業(第3期)」の署名式が、ディリ市内のユース・コミュニケーション・フォーラム(FCJ)で執り行われました。同団体には、日本政府から231,616USドルが供与されます。
2.KnKは2006年より当国で緊急支援の活動を開始し、2007年からは青少年の育成事業を日本NGO連携無償資金の支援により実施しています。第2期事業では、第1期から活動していた首都ディリのユースセンターに加え、バウカウ、ビケケ、エルメラの3つの地方県にあるユースセンターと提携し、青少年に対する職業訓練やスポーツ活動を通した健全育成に寄与してきました。
3.国民の半数が15歳未満である当国で、未来を担っていく子供たちの育成は重要な課題です。行政の基礎教育サービスも地方では未発達なところも多く、また生活が困窮していることから、学校に通えなくなる子供たちもいます。今回署名式を行った第三期事業でもKnKはディリ、バウカウ、ビケケ、エルメラの4つの県でユースセンターの活動支援を通じながら、保護者や地域住民を巻き込んで、地域ぐるみでの青少年育成を目指していくことや、地方ユースセンターのスタッフが今後自らセンターの運営を担っていけるようマネジメントなどのトレーニングを実施していきます。
4.教育・人材育成は東ティモール支援の重点分野として、当館は今後も支援を続けていきます。
(了)
KnK 署名式でスピーチする北原大使。
契約書署名を取り交わす北原大使とKnK真嶋氏
FCJの活動参加者ととともに記念撮影。
北原大使、ランベルト・ビアナ青年スポーツ担当総局長、
シプリアーノ・オリベイラFCG所長、KnK真嶋氏。
(c) Embassy of Japan in Timor-Leste Avenida de Portugal, Pantai Kelapa, Dili, Timor-Leste (P.O. Box 175) Tel: +670-3323131 Fax: +670-3323130