青年海外協力隊第二期隊員の活躍
2010年10月から2011年4月まで,青年海外協力隊の第二期隊員として活躍されてきた金田耕稔さんが,任期終了を前に北原大使を表敬しました。
金田さんは,首都ディリにある「Ba Futuru」(「未来のために」という意味)というNGOで,ティモールの青年たちと文字通り一体となって活躍されました。
スポーツ万能の金田さん,指導分野は「青少年活動」です。派遣先のBa Futuruでは,水泳クラスやバトミントンクラスを指導し,新たにバスケットボールのチームを立ち上げました。ご自身の農業分野での経験を生かし,派遣先の敷地を開墾し,オーストラリアから取り寄せた野菜の種子を使って農業指導をしました。また,青年海外協力隊の第一期隊員の時代から続いている日本語クラスを盛り立ててきました。
派遣先のBa Futuruでは,ディリ市内の6つの地区を対象に,紛争解決,人権,非暴力などについて講義をし,参加者とともに分析や討論を行うというプログラムを実施しています。金田さんも,主催者側としてプログラムの成功に尽力しました。
金田さんは,派遣先のBa Futuruで教えていた間,東ティモールの子どもたちには時々イタズラもされたけれど,笑顔で自分に近寄ってきてくれることが何よりも嬉しかったと述べています。
2010年4月から1年間にわたって続いてきた青年海外協力隊(短期隊員)の活動は,本年6月から,いよいよ長期隊員の活躍に引き継がれます。長期隊員は,2年間の間,東ティモールの方々と一緒にじっくりと活動を繰り広げていくことになります。
今回,任期終了を迎え帰朝される金田さんも,日本では,新たな長期隊員たちに東ティモール事情を話す機会があるそうです。今後のご活躍に期待しています。
(了)
左から北原大使,金田隊員,奥村JICA職員。
(c) Embassy of Japan in Timor-Leste Avenida de Portugal, Pantai Kelapa, Dili, Timor-Leste (P.O. Box 175) Tel: +670-3323131 Fax: +670-3323130