青年海外協力隊の活躍
2010年4月から半年間にわたって「青少年活動」の分野で活躍して来られた青年海外協力隊(JOCV,短期)第一期のお二人が,10月8日,任期終了にあたって北原大使を表敬しました。同時に,第二期の新隊員一名も表敬しました。
東ティモール初の隊員は,下山さんと藤長さん。これまで,首都ディリにある「Ba Futuru」というNGOでそれぞれとても熱心に活動されました。「Ba Futuru」とはテトゥン語で「未来へ向けて」といった意味です。
下山さんは,以前東部ロスパロスで日本のNGO活動に参加された経験を活かし,「日本語教室」,「ハンディクラフト教室」,「パソコン指導」を行い,またコミュニティートレーニングや紛争解決トレーニングに係る青少年活動でも活躍されました。
藤長さんは,大学時代の専攻分野を活かし「ドラマ教室」を行ったり,下山さんと一緒に「日本語教室」を行いました。またBa Futuruの広報活動などの分野でも活躍されました。
お二人とも,NGOのスタッフと一緒に通勤し,活動や食事を共にする中で,東ティモールの皆さんと同じ目線にたって厳しくも温かな青少年活動を展開され,とても慕われています。もともと流暢なテトゥン語を話される下山隊員ですが,藤長隊員のテトゥン語も急速に上達しました。
お二人の活動の中でも「日本語教室」は特筆すべきものです。東ティモールの高校生から大学生・一般の皆さん10数名に対して,毎週2回,毎回生徒たちのニーズに合わせた実用的な日本語表現を教え,大変好評を得ました。お二人とも日本語教授法は専門分野ではないとのことですが,色々と工夫・研究され,それを日本語教室に活かしてこられました。
今後,この「日本語教室」は後任の金田さんや在留邦人の女性ボランティアの皆さんが受け継いで行かれます。
第二期の金田さんは,当国の公用語であるポルトガル語も話されるスポーツ万能な好青年。まず野球や水泳を教えたいと大変意気込んでいます。金田さんならではの味のある青少年活動を期待しています。頑張って下さい!
前列左から下山さん,藤長さん。後列左から北原大使,金田さん。
皆さんとても良い笑顔をしています。
(c) Embassy of Japan in Timor-Leste Avenida de Portugal, Pantai Kelapa, Dili, Timor-Leste (P.O. Box 175) Tel: +670-3323131 Fax: +670-3323130