(草の根・人間の安全保障無償資金協力)コバリマ県にて職業訓練高等学校校舎及び寮の工式を実施
令和4年1月20日



2022年1月20日、草の根・人間の安全保障無償資金協力事業「コバリマ県ティロマール郡マウデモ村におけるクラレット職業訓練高等学校校舎増築および寮建設計画」によって建設された、増築校舎及び寮の竣工式が行われました。竣工式は杵渕大使、アラリコ・デ・ロザリオ職業訓練・雇用担当国務長官他、教育省、地方自治体、当日卒業式を迎えた学生やその家族など、約300名が参加し行われました。
若者の人口が多い東ティモールの社会経済開発において、教育は重要な位置づけであり、我が国は東ティモール全土で多くの学校の建設を支援しています。今回竣工された職業訓練高等学校を卒業する一人一人が、将来の国づくり及び発展を担うことが期待されています。
杵渕大使は、本2022年が、我が国と東ティモールの外交関係樹立20周年となることに触れ、「20年にわたる二国間の友好と連帯を祝う本年において、本竣工式は記念すべき最初の式典です。この日を皆さまと一緒にお祝いすることができ嬉しく思います。これからも、東ティモールの明るい未来のために共に歩みましょう。」と述べ、校舎及び寮の竣工を祝しました。
若者の人口が多い東ティモールの社会経済開発において、教育は重要な位置づけであり、我が国は東ティモール全土で多くの学校の建設を支援しています。今回竣工された職業訓練高等学校を卒業する一人一人が、将来の国づくり及び発展を担うことが期待されています。
杵渕大使は、本2022年が、我が国と東ティモールの外交関係樹立20周年となることに触れ、「20年にわたる二国間の友好と連帯を祝う本年において、本竣工式は記念すべき最初の式典です。この日を皆さまと一緒にお祝いすることができ嬉しく思います。これからも、東ティモールの明るい未来のために共に歩みましょう。」と述べ、校舎及び寮の竣工を祝しました。