大使館の活動 2023年下半期

令和6年6月7日

二国間関係等

* 表題のみ日本語、リンク先は英語・テトゥン語

   7月6日、武井俊輔外務副大臣が東ティモールを訪問し、ラモス=ホルタ大統領、シャナナ・グスマン首相、マリア・フェルナンダ・ライ国民議会議長、ベンディト・ドス・サントス・フレイタス外務・協力大臣、及びミレナ・マリア・ダ・コスタ・ランジェルASEAN関係副大臣を表敬訪問し、今後の二国間関係の強化に向けた施策や地域・国際社会の諸課題に対する対応等について意見交換を行いました。


7月12日

ASEAN関連外相会合出席のためインドネシアを訪問中の林芳正外務大臣は、ベンディト・ドス・サントス・フレイタス外務・協力大臣と会談しました。

7月14日

木村大使はアジオ・ペレイラ閣議議長を表敬訪問しました。

7月17日

木村大使はジョゼ・オノリオ・ダ・コスタ・ペレイラ・ジェロニモ高等教育・科学・文化大臣を表敬訪問しました。

7月17日

木村大使はドナシアノ・ド・ロサリオ・ゴメス国防大臣を表敬訪問しました。

7月20日
木村大使はアマンディオ・デ・サ・ベネビデス司法大臣を表敬訪問しました。

7月20日
木村大使はサムエル・マルサル公共事業大臣を表敬訪問しました。

7月21日
木村大使はミゲル・マルケス・ゴンサルベス・マネテル運輸・通信大臣を表敬訪問しました。

7月25日
木村大使はネリオ・イザク・サルメント青少年・スポーツ・芸術・文化大臣を表敬訪問し、青少年、スポーツ、文化の分野における日本の東ティモールに対するコミットメントを改めて表明しました。

7月28日
木村大使はフランシスコ・カルブアディ・ライ副首相兼経済担当調整大臣兼観光・環境大臣を表敬訪問しました。

7月31日
木村大使はマリアノ・アサナミ・サビノ・ロペス副首相兼社会問題調整大臣兼地方開発・公営住宅担当大臣を表敬訪問しました。

10月27日~29日
フランシスコ・カルブアディ・ライ副首相兼経済担当調整大臣兼観光・環境大臣の率いる東ティモール代表団が、東京で開催された日・ASEAN観光大臣特別対話にオブザーバーとして参加しました。

12月16日
岸田首相は、日・ASEAN友好協力50周年記念首脳会議に参加するため来日中のシャナナ・グスマン首相と日・東ティモール首脳会談を行いました。
 

 

開発協力等

* 表題のみ日本語、リンク先は英語・テトゥン語

7月13日

木村大使は国連開発計画(UNDP)の「東ティモールにおけるコロナ禍の選挙実施体制強化計画(CORE-TL)」プロジェクトと日本政府の支援によって新設されたSTAE(選挙実施事務局)の3つの事務所(マナツト県、コバリマ県、ビケケ県)の引き渡しのため、マナツト県で開催された引き渡し式に参加しました。


7月27日

木村大使は国連開発計画(UNDP)の「東ティモールにおけるコロナ禍の選挙実施体制強化計画(CORE-TL)」プロジェクトと日本政府の支援によって新設されたバウカウ県とコバリマ県におけるCNE(国家選挙委員会)新事務所の引き渡しのため、バウカウ県で開催された引き渡し式に出席しました。


8月2日

木村大使はアジア開発銀行(ADB)との「コーヒーとアグロフォレストリーによる生計向上プロジェクト(CALIP)」のプロジェクトサイトを訪問しました。


8月28日~9月27日

陸上自衛隊と防衛省の要員は、東ティモール、オーストラリア、ニュージーランド、米国との合同演習「ハリー・ハムトゥク」に参加しました。


9月8日

木村大使はユニセフが実施する「子供の栄養改善計画」の一環である、鉄と葉酸のサプリメントの引き渡し式に出席しました。


9月27日~9月29日

鴨志田尚昭外務省開発協力第一課長一行が東ティモールを訪問し、東ティモール政府関係者と今後の開発協力の優先分野について意見交換を行いました。


10月12日

木村大使は、トマス・ド・ロザリオ・カブラル国家行政大臣とともに、「地域社会インフラ整備計画(CIReP)」(UNDP連携事業)の署名式に出席しました。


10月27日

木村大使は「洪水被災インフラ緊急復旧プログラム」の発足式に出席しました。式典はブルト灌漑施設で行われ、サムエル・マルサル公共事業大臣、マルコス・ダ・クルス農林水畜産大臣、田中明彦JICA理事長が出席しました。

草の根・NGO支援

* 表題のみ日本語、リンク先は英語・テトゥン語

8月25日
山田臨時代理大使は、エルメラ県ハトリア郡コリアテ・レオテロ村クラエタメ小村の給水システムの竣工式に出席しました。

10月7日

フィリプス・ニノ・ペレイラ商工大臣と木村大使は、日本のNGOであるPARCICのLoja & Café Aroma Timorの再開に関するイベントに出席しました。

10月13日

エルメラ県のエウゼビオ・サルシーニャ県知事(当時)と木村大使は、日本のNGO地球のステージ、エルメラ自治体当局、グレノのエルメラ自治体保健局主催の母子リプロダクティブ・ヘルス啓発キャンペーンイベントに出席しました。

10月18日

木村大使は、2020年より、ケア・インターナショナル・ジャパンが実施する農業用水設備の改善を通じた農業生産向上事業の事業地であるエルメラ県アッサベ郡レイメア・レテン村にある農地を視察しました。

2月21日

木村大使は、国家消防庁で行われた3台の消防車引き渡し式典に出席しました。

10月19日

エルビナ・デ・ソウザ・カルヴァリョ男女平等担当国務長官と木村大使はエルメラ県アッサベ郡において、国際農山漁村女性デーを記念してケア・インターナショナル・ジャパンが開催した、女性農民によるパブリックスピーキングイベントと農作物の販売会に参加しました。

11月16日

木村大使は、ボボナロ県カイラコ群アトゥダラ村の保健所の竣工式を、フラビオ・ブランダン病院運用化担当副大臣およびアトゥダラ村の人々とともに祝いました。

11月17日

木村大使はボボナロ県モロップ村のアナパル小学校の校舎竣工式を、オディリア・マルティンス教育省局長、同校の生徒、保護者、教師らとともに祝いました。

11月17日

木村大使は、日本の人々から寄贈された2台の消防車と救急車が使用されているスアイの消防署と保健所を訪問したほか、日本の人々からの資金で建設されましたズマライのモラ橋も訪問しました。

11月29日

木村大使は、日本のNGO、地球のステージによる支援で産婦人科超音波研修を受け、国立保健院(INSP-TL)による最終試験に合格した研修生に対する、超音波検査士(レベル1)認定証授与式に参加しました。

12月4日

在東ティモール日本国大使館において、草の根・人間の安全保障無償資金協力案件2件に対する贈与契約署名式が行われましました。式典にはドゥルセ・デ・ジェズス・ソアレス教育大臣が出席しました。

人的交流等

* 表題のみ日本語、リンク先は英語・テトゥン語

7月21日
木村大使は平和大学(Universdade da PAZ : UNPAZ)を訪問し、学長であるアドルマンド・ソアレス・アマラル氏の歓迎を受けました。

7月24日
「JENESYS日・ASEAN高校生交流」に参加するため、東ティモールの生徒7名と引率者1名が日本に向けて出発しました。

7月29日
木村大使はネリオ・イザク・サルメント青少年・スポーツ・芸術・文化大臣とともに、少林寺拳法の国際勉強会に参加しました。7名の経験豊富な日本人トレーナーがディリに来日し、約100名のアスリートを指導しました。

8月4日
インドネシア文化センターで開催されたインドネシア・東ティモール・日本の文化交流事業に、バリ島から和太鼓クラブ「鼓龍」が参加し、パウロ六世高校とカノッサ高校の生徒と交流を行いました。

8月10日
人材育成支援無償資金協力(JDS)およびJICA長期研修プログラムで日本に留学する東ティモール人12名の壮行会が開催されました。

9月14日
木村大使は職業訓練雇用事務局主催の技能実習生制度により、高知県に派遣される東ティモール人研修生7名の壮行会に出席しました。

9月16日
世界クリーンアップデーに、日本人コミュニティが一丸となって海岸道路の清掃活動を行いました。

9月30日
ディリ国際映画祭(DIFF)で日本映画「12月」が上映されました。木村大使は、同映画のプロデューサー、山下貴博氏、インドネシアの女優で映画プロデューサーのクリスティン・ハキム氏とともに上映会に出席しました。

10月6日
東ティモール国立大学(UNTL)ヘラ・キャンパスにて、ディリ国際映画祭の一環として、日本のアニメーション映画『台風のノルダ』と東京マラソンに出場した東ティモール人選手のドキュメンタリー映画『ガンバッテ!』が上映されました。

10月12日
木村大使夫妻が聖ラファエラ研修センターを訪問しました。シスター中村とフリースクールの生徒たちは、伝統舞踊で温かく歓迎しました。

10月13日
山田次席が高知県を訪れ、9月16日に東ティモールから高知県に出発した技能実習生と再会しました。

10月16日
木村大使は長野県伊那市主催の交流プログラムに参加する東ティモール・アスリート代表団の壮行会を開催しました。

11月11日
木村大使はディリのティモール・プラザで開催されたジャパン・ナイトに出席しました。多くの人々が日本料理や地元の特産品、文化的なアクティビティを楽しみました。

11月22日
11月22日、東ティモール少林寺拳法連盟の代表団が少林寺拳法世界大会及び合同練習会の参加のために訪日し、帰国後、木村大使に報告を行いました。