2019年上半期の行事(広報・文化)
令和元年6月14日
JENESYS2018報告会を開催しました。

2019年5月28日(火),大使館においてJENESYS2018(対日理解促進交流プログラム)により日本を訪問した東ティモールの若者及び関係者ら約120名が出席し、日本大使館多目的ホールにおいて帰国報告会を行いました。報告会には,JENESYS2016参加者のサルバドール・ピレス公共事業の他外務・協力省よりアントニオ・デ・アラウジョ次官等当国政府関係者も出席しました。
2020年東京大会広報レセプションを開催しました。

2019年3月20日(水),大使公邸において,2020年東京大会広報レセプションを開催しました。レセプションには,ディオニシオ・ダ・コスタ・バボ・ソアレス外務・協力大臣をはじめ、東ティモールオリンピック国内委員会副会長,パラリンピック国内委員会会長,東ティモール体育協会会長,元オリンピック代表選手やアジアパラ代表選手など多くのスポーツ関係者の参加がありました。
UNTL にて大使講演会を実施しました。

2019年3月14日(木),国立東ティモール大学(UNTL)講堂において,「日本の外交政策及び東ティモールと日本の2国間協力」をテーマとして南大使が講演を行いました。講演は,アウレリオ・グテレス元外務・協力大臣をはじめ大学生等約50名が出席しました。
帰国留学生の集いを開催しました。

2019年3月13日(水),大使公邸にて帰国留学生の集いを開催しました。集いには,日本からの帰国留学生等約50名が参加しました。また4月から日本の大学へ留学する学生等の紹介も行いました。