素敵な東ティモール
治安が悪い、不健康地、インフラ未整備等々、ネガティブなイメージを持ってしまいがちな東ティモール。しかし、素敵なものも沢山あります。
ジャコ島。
ティモール島東端にある無人島に広がるサンゴ礁。とても綺麗な海とビーチ。3度行く機会に恵まれました。
![]()
アイナロ県の山奥にある秘境マロボ温泉。
源泉かけ流し。ポルトガル時代に作られたという温泉プール。その周りを流れる大自然の温泉の川は最高に気持よかったです。
東ティモールで1番高い山、ラメラウ山。
山頂からみる景色、特に日の出はとても神秘的で感動しました。
他にもベニラレの「ポンテ・ナクレガ」等、東ティモール寸景やワクワク東ティモールでご紹介している風景は、どれも東ティモールらしく、とても素敵です。
東ティモールの人々。
知り合いであろうが、なかろうが、ほとんどみんな笑顔で挨拶してきます。時には「コレガ!(よう、友よ!)」と声をかけてくるお兄さんやおじさん。すれ違えば、もう友達です。
さらに子供たちの無邪気な笑顔は特別です。
「桜梅桃李」。
桜は桜、梅は梅、桃は桃、李(すもも)は李、それぞれに花が咲く。どれも違っていて、でもどれも凄く綺麗な花。人や国も同様だと思います。それぞれに美しい花を咲かせ、既に咲いています。そのそれぞれの綺麗さに気づかず、自分は桜の花が好きだといって、梅に桜の花を咲かせようとしても無理です。そして梅自身が桜にあこがれて、桜の花を咲かせようとしても無理です。梅の花は桜には負けない綺麗な花を咲かせます。無理させることなく、無理することなく、それぞれの持っている綺麗な花を満開にしていくこと、その綺麗さに気づいて大切にする心が大事だと、約2年半勤務して、深く学びました。
素敵な東ティモール。
1月末には、この国での勤務が終わり、転勤が決まっています。
東ティモールでは、これから国政選挙や国連ミッションの撤収等、様々な重大行事が予定されています。
これから先の東ティモールの歴史において、悲惨の2字は消え、平和と友好を前提に、粘り強く国家の成長と繁栄を続け、東ティモールらしく咲き薫っていって欲しいと、心から願っています。(永田)
(c) Embassy of Japan in Timor-Leste Avenida de Portugal, Pantai Kelapa, Dili, Timor-Leste (P.O. Box 175) Tel: +670-3323131 Fax: +670-3323130